バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

ウルトラスムーズなエンジンが気持ちいい!ゴールドウイング F6C【バイク買取調査隊】

HONDA ゴールドウイング F6Cの車種プロフィール

今回紹介する「ゴールドウイング F6C」は、2014年に発売された水冷4ストローク・6気筒の1800ccエンジンを搭載する大型クルーザーモデル。カテゴリーを問わず、ホンダのバイク全体におけるフラッグシップモデル『ゴールドウイング』の伝統と上質感を継承しつつ、力強さと躍動感を前面に押し出したデザインを採用することで、圧倒的な存在感を放つスペシャルティモデルに仕上がっている。それを自負するかの如く、ホンダはこのF6Cを“ストリート・マッスル・クルーザー”と呼称している。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2470ミリ、全幅940ミリ、全高1150ミリ、シート高735ミリ、ホイールベースは1705ミリで、車両重量は342kgとなっている。
キャスター角は29.50度、フロント130/60-19インチ、リア180/55-17インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークOHCの水平対向6気筒。ボアストロークは74ミリ×71ミリのショートストローク。圧縮比は9.8で最高出力は117馬力/5500回転、最大トルクは168Nm/4000回転。燃料供給はフューエルインジェクションで、トランスミッションは5速仕様だ。

走り

水平対向6気筒エンジンの搭載が最大の特徴だが、やはりそれに触れずにはこのバイクは語れない。発進時からすぐにパワフルを体感でき、回転上昇は“ウルトラ”スムーズだ。そして右手をひねれば必要なパワーをいつでもデリバリーしてくれる感じで、コーナーの奥深いところでエンジンの回転がかなりドロップする状況でも、そこからアクセルをチョイと操作するだけでイージーに駆動力が得られ、エンストとはほぼ無縁という感じ。かなり安心感の高い乗り味を堪能することができる。

車体は大きくて重たいだけに安定感は非常に高く、それを支えている前後のサスペンションは程良くダンパーが締め上げられており、一般道ではお目にかかれないような高速コーナーでも素直にコーナリングしてくれる。ハンドリングも安定性重視で、シートに加重を掛けた方向へと素直にステアリングが向いていく感じで、とてもナチュラルな乗り味。一昔前にありがちだったクセのあるクルーザー独特のハンドリングとは、全く別世界のハンドリング。質は違うかもしれないが、まるでスポーツモデルに乗ってるかのような扱いやすさ、そしてコーナリングのしやすさを兼ね備えているハンドリングと言うべきだろう。

総括

乗り物としての種類は異なるが、スポーツカーのポルシェと同様のエンジン形式である水平対向6気筒を搭載するだけに、そこから感じられる刺激的でスポーティな「うるさくなく、おとなしすぎない」排気音も、あたかもポルシェに乗ったときと同様のテイストでライダーを楽しませてくれる。余裕を感じながらスポーティなライディングを追求するならば、ストリート・マッスル・クルーザーという選択は大いにアリだ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

モトメガネ編集部

マッシブなスタイルながら、走ってみると非常に従順なF6C。独特な世界観があまり受けいれられなかったのか、残念ながら生産終了モデルとなってしまった。高価なモデルだったため価値が一気に暴落することは考えにくく、低走行高年式のモデルなら高価買取が期待できる。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

躍動感のある走りが楽しめる400X(2022)【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA 400Xの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 マイナーチェンジによりエンジンの存在感が以...

バイクインプレ

色気と気品を感じさせる空冷4発 XJR400Rの装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

アドベンチャーカテゴリーの代表格 R1300GS【バイク買取調査隊】

目次1 BMW R1300GSの車種プロフィール2 車両の特徴3 コンパクトドライブシステムのさらなるコンパクト化で軽快な走り4 電子制御ド...

バイクインプレ

まさにナイスミドル!苦み走った大人のバイク GSX-S750【バイク買取調査隊】

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S750 ABSは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれました。GSX-R750のエ...

バイクインプレ

オン/オフに対応した2刀流 ホンダCL250【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

ライダーの意のままに操れる玄人好みのマシンER-6n【バイク買取調査隊】

「ER-6n」は、欧州市場で長らく販売されていた「GPZ500/Ninja500」の後継モデルである。排ガス規制強化により、次世代のミドルク...

バイクインプレ

無骨でエレガント! トータルバランスに優れたGSX-8S【バイク買取調査隊】

GSX-8Sは、新開発のエンジンとフレームレイアウトの調和により、ライダーの意のままに反応するパワー、軽快なハンドリング、快適性、自在にコン...

バイクインプレ

ライトウェイトアドベンチャー スズキ ABS【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ