バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

フルノーマルのバイクはダサい?カッコいい?フルノーマルのメリットとは

フルノーマルのバイクって見た目も被るし、性能的にもどうなんだろう?と思ったことがある人も多いでしょう。

本記事では、フルノーマルのバイクが持つ良さについて解説していきます。

フルノーマルとは、「カスタムが施されていない」バイクのこと

バイク乗りの間で言うフルノーマルとは、新車で買ったままの純正装備品を社外品に付け変えられていないバイクのことで、いわゆる改造・カスタムが施されていないバイクのことを言います。

フルノーマルのバイクの大きな特徴は、メーカーが推奨するオリジナル状態をキープしているため、変な癖や特性がなく信頼性が高いことです。

またフルノーマルバイクは、パンフレットに載っているバイクの見た目がそのままであるため、年式・カラーリングなどでしか、他のバイクとの違いを出すことがむずかしいでしょう。

もちろん一部のライダーは、カスタムしたバイクを好む傾向にあるのは事実です。

なのでカスタムバイク派はフルノーマルバイクに対してルックスを含めてバイクの運動性能などの点から魅力を感じることが少なくなるでしょう。

とは言え、大多数のライダー・バイク屋はフルノーマルのバイクについて、トータル的に見て安心・安全で万人におすすめできるバイクというイメージを持っているはずです。

ここからはフルノーマルバイクの持つさまざまなメリットについて、くわしく解説していきます。

フルノーマルのバイクならではのメリット

フルノーマルのバイクであることのメリットは、「バランスが良い」、「修理・メンテナンスがしやすい」、「リセールバリュー(再販価値)が高い」ところです。

フルノーマルのバイクの3つのメリットについては、さらに項目別に説明します。

メーカーが想定した本来の性能が発揮できる

フルノーマルのバイクにおけるバランスの良さとは、具体的にメーカーが想定した本来の性能が発揮できるバイクであると言うことです。

メーカーは長年かけて開発・設計したバイクのエンジン特性・タイヤの太さ・タンク形状ほか、細部のパーツにまでこだわります。

さらに、あらゆる走行条件を想定してライダーの乗りやすさと安全を追及し、リリースしたフルノーマルの純正バイクこそが開発メーカーが考える最大・最高のライディングパフォーマンスを出すことが可能です。

たとえば、純正マフラーから社外マフラーにカスタムすると中・高回転でのエンジン出力がアップするなどのメリットもあるでしょう。

しかし、街乗りライダーなどにとって特に重要視される低回転でのレスポンスの良さが失われ、発進時に毎回ヒヤヒヤしながらスロットルを大きく開けたり、最悪の場合低速Uターン時などにエンスト・転倒事故など安全面にも大きく影響します。

バイクの経験値・男女・年齢を問わず、だれもが走りを楽しむことができることがフルノーマルのバイクが持つバランスの良さであり、最大のメリットと言えるでしょう。

ディーラー等で修理してもらいやすい

フルノーマルのバイクはディーラー等のバイク屋さんで修理をする際に整備士さんから修理してもらいやすいです。

なぜならフルノーマルのバイクは、代替品の純正パーツを利用して交換する作業で修理が終わります。

また修理の作業についても、フルノーマルのバイクの場合、基本的にサービスマニュアル、いわゆる仕様説明書を見て修理が可能なので、修理がしやすいと言えるでしょう。

たとえ純正パーツがなくても、純正品に対応した社外の純正汎用品なども使うことができるので、修理の難易度が低いです。

反対に、カスタムバイクを修理する場合は、カスタムをした整備士などが修理をする場合はパーツを外すなどもすぐに分かりますが、そうでない整備士はまずカスタムをした箇所の取付マニュアルを確認するなどの手間なども発生します。

なのでフルノーマルのバイクの修理に比べて、カスタムバイクは何倍もの時間・労力がかかることが明らかです。

そもそもメーカーはディーラー等で修理がしやすいようにフルノーマルのバイクを開発しているでしょうから、フルノーマルのバイクは修理しやすく出来ていて当たり前です。

フルノーマルのバイクは、もし何らかの不具合が出た場合でも、ディーラー等ですぐ見てもらえる・スピーディに修理してもらえるという点で安心できることから、メリットが多いでしょう。

純正部品の欠品がないため、売却の際に高評価

フルノーマルのバイクは、純正部品が全てフルにそろっていて、カスタムしたバイクなどにある純正部品の欠品がないので、売却時は買取業者などから高評価の査定を受けることが可能です。

またフルノーマルのバイクは少々距離を走っていたり、機関まわりなど調子が悪い場合でも整備をすればコンディションを良くすることができ、前段で説明したとおりカスタムバイクよりはかんたんです。

なので、売却の際に高評価となり高価格で買取でき、買い取った業者もフルノーマルバイクであれば店頭価格が高くても回転率の良い売れるタマとして認識していることは事実です。

バイクを売るならモトメガネの一括査定で

バイクを処分する際には買取業者・フリマアプリ・個人売買などいろいろな方法があります。

どのやり方でも買取価格・販売価格には幅があり、トラブルなどはつきものです。

ヤフオク!・フリマアプリ・個人売買などを利用する際のメリット・デメリットなどについて、くわしい内容は以下の過去記事を参考にしてください。

もし1円でもバイクを高く買取してほしいけど、フリマアプリなどは利用したことがないし、登録・出品などが面倒だなという人は、ネットでスグに申し込みできるバイクの一括査定がおすすめです。

ネット上にたくさんあるバイクの一括査定の中でも、モトメガネの一括査定はかんたん・スピーディ・高価格査定と忙しい人にぴったりなサービスです。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

まとめ

本記事ではフルノーマルのバイクについて、フルノーマルのバイクの持つ性能ポテンシャル、リセールバリューが高い・修理がしやすい実用性などの特徴から見たうえで解説しました。

フルノーマルのバイクの魅力は、初心者ライダーに優しく、さらに長年バイクに乗ってきたライダーには、フルノーマルゆえのメリットに改めて気付くところも多いかと思います。

バイクのカスタムは理想のライダーの走り・見た目に近づくために有効な手段ではありますが、まずはフルノーマルのバイクの持ついろんな良さを楽しんでいくのもよいことでしょう。

関連記事Related Articles

バイクのパーツ単体でも買取はしてくれるの?

バイクの楽しみ方の一つである「カスタム」。 最初は乗っているだけで楽しいけど、しばらくすると「もう少しステップが後ろで上がっていれば操作しや...

買取・売却

バイクのタイヤ交換、車種によって費用が大きく違うって本当?どれくらい変わるのか

バイクは安全に走行するために適切なメンテナンスが必要ですが、その中でもタイヤ交換は重要なメンテナンスの一つです。 今回はバイクのタイヤ交換に...

買取・売却

バイクの売却、即日現金化することは可能?

バイクを売却するときには、いくつかの手続きを経てから手元に売却益が入るのですが、場合によってはすぐにでも現金化したいこともあるでしょう。 本...

買取・売却
バイクはボロボロでも買取できる?不動車の相場や処分方法を解説

バイクはボロボロでも買取できる?不動車の相場や処分方法を解説

バイクを買取に出したいと考えているものの、すでにボロボロで動くかどうかも分からない状態の場合、本当に買取してもらえるのか不安に感じるものです...

買取・売却

バイクを売るなら今がチャンス?!売り時を見極める方法とは

実はバイクの査定額は、一年を通して一定というわけではなく、高くなりやすい時期があるといいます。 せっかくバイクを売るなら、この期間中に売って...

買取・売却

バイクを売る(査定)前にやっておきたい5つの準備

バイクを売りたいと思ったときに、初めてで何からすればいいのかわからないという人は多いだろう。それに、今まで大事に乗ってきたバイクだから、少し...

買取・売却

売却時に必要な車検証(軽自動車届出済証)がない……再発行の手順は?

バイクの処分、売却を検討する際に、車検証や軽自動車届出済証がないことに気づいた人も多いでしょう。 本記事ではバイクの売却時に必要な車検証、ま...

買取・売却

バイクの車検が残っていると、査定額は高くなる?

バイクの車検が残っていると、査定額は高くなる?と疑問に思ったことがある人も多いでしょう。 本記事ではバイクの車検が残っていると、査定額は高く...

買取・売却